忍者ブログ

テノール歌手ルイス・リマ 私的ファンBlog

ルイス・リマのファンBlogです!ルイス・リマの大ファンの管理人が彼の話題を話したい為に開設したBlogです!スパム対策に付き、コメント投稿の際にはコメント本文に「comment」という認証コード入力をお願いします。
2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これも以前から見つけていた写真ですが、ルイス・リマが2000年にMETで出演した「ボエーム」の舞台写真がありました。^o^

この写真のページの元記事は英語の批評に日本語訳が付いていますが、この時のリマの状態はかなり調子悪かったようで散々こき下ろされています。-_-"

まぁ調子悪かったら仕方ないけどさぁ~。。。
「荒削り」だの「不安定」だの「重苦しい」だの・・・でも、パフォーマンス上だけの事に関する批評だから仕方ないけどね。。。

ちなみに「荒削りだの不安定だの重苦しいだの」って言うのは日本語の記事を書いた人が言っているのではありませんのでご注意願います。
英語で書かれたものを日本語に訳してあるだけの事です。

http://homepage1.nifty.com/moitzan/BohemeMetOpera3-00-article.jpg

ちなみに、2000年の時のルイス・リマは調子があまり良くなく当時日本で行われた「テノール・ガラ」のコンサートに出演予定だったのが健康上の理由でキャンセルしてしまったという事だそうです。

ちなみに、このリンク先の写真が掲載されている「ボエーム」の舞台は2000年3月の様ですね。
その時にかなり声の状態が調子悪くなってたのでしょうかね?
それで同じ年に日本で行われた「テノール・ガラ」の時期も調子が戻りきらずにキャンセルした可能性がありそうですね。-_-;

しかし、リマの場合は声が調子悪くても表現の仕方とかでカバーしている筈だと思いますよ!
翌年の2001年のマドリードで「ドン・カルロ」を歌った時はかなり調子が悪くて彼は引退を仄めかした様にマスコミが取り上げていましたが、この時の音声ファイルをネット上で聴いた限りでは声は不調だけど表現力でカバーしていました。
こき下ろすだけこき下ろしたらその歌手のイメージがマイナスになりそうだから、やはり調子悪い部分をカバーしようとしている所にも気付いて欲しいものですね!-_-"

ちなみに、リンク先は写真のみです。
批判されている文章のページにはリンクは貼っていません。

拍手[0回]

PR
ずっと以前から見つけていたサイトですが「ELTAJAMARCOM.AR」というサイトにルイス・リマの写真が掲載されています。^o^

この写真を見つけたのは既に5年程度前だったので、それ以前のものと思われますが、見た感じどこかの野外ステージみたいな場所でのイベントにリマも出演しているみたいな感じですね!^o^

下記URLのリンク先にそのイベントの写真が掲載されています。^_^

http://www.eltajamar.com.ar/colectespect.htm

ルイス・リマの写真があるのはページでも下よりの方です。

「El Tenor Luis Lima」って書かれている箇所がありますね!*^o^*

通常のクラッシック音楽のコンサートとは違って普段着姿って感じでメッチャ親しみ感じます^_^

拍手[0回]

リンク先の下記URLのページにルイス・リマがカヴァラドッシを演じた2006年のTeatro Solisでの「トスカ」の舞台写真が掲載されています!^o^

http://www.mundoclasico.com/critica/vercritica.aspx?id=fecaadcc-13b2-49f2-ba9c-a3b4c0fae18e

このTeatro Solisってオペラ・ハウスは日本では知られていないでしょうねぇ。^_^;;
このオペラハウスって南米のウルグアイにあるオペラハウスみたいです。

ルイス・リマは2004年のアテネでアグネス・バルツァとの「カヴァレリア・ルスティカーナ」の後のオペラ出演は1年以上に渡って全く情報が入っていませんでした。
とにかく2005年はリマに関しては一切全く出演情報はなかったですね。-_-;
オペラもコンサートも全く情報が入ってこなかった。

しかし2006年から少しずつリマの情報が得られるようになって来ました。
2006年は最初は「Zurich Gala del Mar」というコンサートに出演していたと言う事です。

それからその後に「ルイス・リマの経歴」の記事でも紹介していましたが、多分、2006年の6月かな?・・・この時期に「COMO EN SU CASA」っていうコンサートに出演しているのですよね!^o^
この「COMO EN SU CASA」に関してはこちらのサイト(スペイン語)に掲載されていますが、「LUIS LIMA PRESENTA: “COMO EN SU CASA” 」って書かれているからリマのリサイタルかな?・・・って思います。^_^

それでこの後が、このTeatro Solisでの「トスカ」なんだよね~!^o^
もし、リマが2005年に全く公の場に姿を現してなかったとしたら、このTeatro Solisの「トスカ」が1年半以上ぶりのオペラって事になりますね。^o^

この「トスカ」の舞台写真でのリマは若干ポッテリ気味に見えるのですが、この後で拷問に掛けられてボロボロにされてしまう人間には見えないよ~!^_^;;
まぁ言えば・・・

当たり前だろうが~!!!・・・って感じだけどさぁ~!^_^;;

(参照記事)
Zurich Gala del Marの写真
Zurich Gala del Marの写真2

拍手[0回]

この写真はずっと以前から見つけていましたが、これは2000年5月のウィーン国立歌劇場での「カヴァレリア・ルスティカーナ」での舞台写真です。^_^

ちなみにサントゥッツァはアグネス・バルツァ!

前にこの写真を見つけた時は、ルイス・リマはけっこうバルツァと共演が多かったからもっと前の1990年代始めの方かとも思ったりしていましたね。^_^;;

しかし、これ、2000年の時だったのですね。

2000年って言えば、ルイス・リマは既に51歳なんですね。
この時は5月だから51歳。。。
だから52歳になる3~4ヶ月前だったのですねぇ。^_^

やはりリマはチョー若々しくて素敵だわ~!*^_^*

http://www.operaduetstravel.com/files/BaltsaLimaCavRust.jpg

拍手[0回]

You Tubeにルイス・リマが1996年にテアトゥロ・コロンで出演した「ドン・カルロ」のラストシーンですが、前にこのBlogで紹介したものがURLが変更になっているので再びリンクを貼りなおしました。^_^;;

今回削除されてしまった映像は途中がカットされていたのですが、今回は2種類に分かれているので、区切りの良い箇所で一度区切って、また再び続きから別のURLでUPされています。^_^




http://jp.youtube.com/watch?v=H1YX9H9VV7I

拍手[0回]

1996年のテアトゥロ・コロンの「ドン・カルロ」の映像ですが、今度は1幕2場(5幕版なら2幕2場)のカルロとエリザベッタのデュエットと2幕1場(5幕版なら3幕1場)のカルロ・エボリ・ロドリーゴの三重唱の映像が上がっていました!^o^

まずはカルロ&エリザベッタのデュエット!

この映像も・・・
ルイス・リマの脚線美に釘付け~!*^o^*

エリザベッタはレオナ・ミッシェルですが、どちらかというとドラマティーコ的な声ですね!^o^

最初はかなり距離をとってる感じの2人ですが・・・

だんだんと距離を縮めていく雰囲気が印象的!^o^

ルイス・リマの演技はDVDリリースされている1985年の英国ロイヤル・オペラの時と違ってこのシーンではけっこう寝転がっている様な感じの時が多いね。^_^;
失神するような感じでバターンと倒れる事はなかったけど・・・



http://jp.youtube.com/watch?v=77FmdadFsVU

拍手[0回]

You Tubeに再びルイス・リマが出演した今年5月のテアトゥロ・コロン100周年ガラコンサート映像が上がってました!^o^

今度はソプラノのAna Maria Gonzálezと一緒でマスネの「マノン」のデュエットです!^o^
マスネの「マノン」はまだ一度も聴いてないから今回初めて聴いちゃった~!*^o^*

ソプラノのAna Maria Gonzálezって初めて聴いたソプラノだけど、スーフレットな感じの声が印象的だわ~!*^o^*



http://jp.youtube.com/watch?v=tcvpQ-sAWJA

拍手[0回]



http://jp.youtube.com/watch?v=d1a3armXVdM

これは2幕の有名な「ムゼッタのワルツ」が歌われるシーンです。
このシーンの主役はムゼッタなので、ルイス・リマのファンとしては物足りなさを感じるかもしれませんが常に登場しているので姿だけでも楽しめますね!^_^
だけど、「ムゼッタのワルツ」のバックでロドルフォ達の歌唱がが所々で入ってきます。

拍手[0回]

以前紹介した記事で1999年のテアトゥロ・コロンでのリマ&フレーニの「ボエーム」の映像がYou TubeにUPされていたのを紹介しましたが、数日前にこの公演の別のシーンがYou Tubeに上がっていたので紹介します!^o^

まずは"o soave fanciulla..."



http://jp.youtube.com/watch?v=nyU6CgrggX0

拍手[0回]

さぁ~て、前々からYoub Tubeで見つけたルイス・リマがタイトルロールを歌っている1996年テアトゥロ・コロンでの「ドン・カルロ」!
今度は「異端者火刑の場」のシーンとラストシーンを紹介しちゃいましょう!^o^



http://jp.youtube.com/watch?v=gcf_tvPyLeI

この映像はフランドルの使者達のコーラス(コーラスって言っても斉唱って感じだと思うけど^_^;;)や彼らの救済を求める合唱が終わってからの辺りから入っています。

ルイス・リマの脚線美が~・・・*^o^*
この映像は顔が見えにくいから目線が下半身の方にむいてしまう~!!!!(^^)!

だって~、ルイス・リマの下半身が物凄いセクシーだもん!*^o^*
        ↑
     (何処を見てるねん?^_^;;)

ちなみに、この時のフィリッポがロバート・ロイドが歌っているのですが、リマとロイドはDVDリリースされている1985年にも英国ロイヤルオペラで共演していましたよね~!^o^


余談^_^;;
この記事の追記にこのテアトゥ・コロンでの「ドン・カルロ」のラストシーンも貼り付けていましたがURLが変更になっていた為に削除しました。^_^;;
ラストシーンは別の記事で紹介します。^o^

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



テンプレートに寄ってはコメントが見えない場合がありますので、その時は書き込まれたコメントの部分をドラッグしたら読めるようになります。^_^;

ゆき@管理人への伝言はこちら


良かったらクリックしてやって下さいね!
「Web拍手ボタン」クリックでYUKI@管理人へ1000文字程度のメッセージを送信出来ます。
Web拍手一言メッセージ返信ページ

メールで返事が欲しい方は下記URLからメッセージをお願いします。
http://6714.teacup.com/yuki178/mbox

ルイス・リマに関して自由に語り合う時はこちらに書いて下さいね!

最新コメント

[02/09 ゆき@管理人]
[02/07 ヴァランシエンヌ]
[02/02 ゆき@管理人]
[02/02 娑羅]
[03/28 ゆき@管理人]
[03/28 nobu]
[05/08 ゆき@管理人]
[05/07 nobu]
[11/27 ゆき@管理人]
[11/27 hiba]
[11/17 ゆき@管理人]
[11/17 babyfairy]
[10/15 ゆき@管理人]
[10/15 なつ]
[10/09 ゆき@管理人]
[10/09 なつ]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ゆき(YUKI)
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ルイス・リマの出演オペラの鑑賞
自己紹介:
テノール歌手ルイス・リマのファンBlogへようこそ!(^o^)
こちらはルイス・リマの大ファンである管理人が私的趣味とファン同士の交流目的で開設しました!(*^o^*)
皆様と語り合えたら嬉しいです!(^o^)

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

フリーエリア

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- テノール歌手ルイス・リマ 私的ファンBlog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]