テノール歌手ルイス・リマ 私的ファンBlog
ルイス・リマのファンBlogです!ルイス・リマの大ファンの管理人が彼の話題を話したい為に開設したBlogです!スパム対策に付き、コメント投稿の際にはコメント本文に「comment」という認証コード入力をお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のリストの続きですが、このリストは大分前に情報を得たもので、このリスト以外にもかなり歌っています。
今回は私が知っている限りのルイス・リマが歌ったレパートリーを全部カキコします!(^o^)
ヴェルディ
「リゴレット」~マントヴァ公爵
「十字軍のロンパルディア人」~オロンテ
マスネ
「ウェルテル」~ウェルテル
マイヤベーヤ
「預言者」
これは主役だと思うのですが・・・
このオペラの主人公のテノールの役は何だっけ???^_^;
これも未知のオペラだから・・・^_^;
ヴィーヴェス
サルスエラ「ボヘミオス」~ロベルト
これはCDリリースされていますが、どうやら全曲ではなさそうです。
サルスエらは噂では歌より台詞部分の方が圧倒的に多いと聞きましたからねぇ。^_^;
ちなみに、このCDは歌の部分だけです。
プッチーニ
「外套」~ルイージ
ドニゼッティ
「ロベルト・デ・グリュー」
これはタイトルロールかな?^_^;
このオペラも未知のオペラだ~!
ルイス・リマは他には「INNO DELLE NAZIONI」やヴェルディ「レクイエム」も歌っています!
今回は私が知っている限りのルイス・リマが歌ったレパートリーを全部カキコします!(^o^)
ヴェルディ
「リゴレット」~マントヴァ公爵
「十字軍のロンパルディア人」~オロンテ
マスネ
「ウェルテル」~ウェルテル
マイヤベーヤ
「預言者」
これは主役だと思うのですが・・・
このオペラの主人公のテノールの役は何だっけ???^_^;
これも未知のオペラだから・・・^_^;
ヴィーヴェス
サルスエラ「ボヘミオス」~ロベルト
これはCDリリースされていますが、どうやら全曲ではなさそうです。
サルスエらは噂では歌より台詞部分の方が圧倒的に多いと聞きましたからねぇ。^_^;
ちなみに、このCDは歌の部分だけです。
プッチーニ
「外套」~ルイージ
ドニゼッティ
「ロベルト・デ・グリュー」
これはタイトルロールかな?^_^;
このオペラも未知のオペラだ~!
ルイス・リマは他には「INNO DELLE NAZIONI」やヴェルディ「レクイエム」も歌っています!
PR
マスカーニ
「カヴァレリア・ルスティカーナ」トリッドゥ
ビゼー
「カルメン」ドン・ホセ
オッフェンバック
「ホフマン物語」ホフマン
ケルビーニ
「メディア」ジャゾーネ
モーツァルト
「コシ・ファン・トゥッテ」フェランド
マスネー
「ラオールの王」アリム
ボイート
「メフィストフェーレ」ファウスト
チレーア
「アドリアーナ・ルクヴルール」マウリツィオ
ヴェルディ
「群盗」カルロ
「仮面舞踏会」リッカルド(グスターヴォ3世)
「椿姫」アルフレード
「マクベス」マクダフ
「シモン・ボッカネグラ」ガブリエーレ
「ドン・カルロ」ドン・カルロ
「スティッフェリオ」スティッフェリオ
「トゥロヴァトーレ」マンリーコ
プッチーニ
「マノン・レスコー」デ・グリュー
「トスカ」カヴァラドッシ
「蝶々夫人」ピンカートン
「西部の娘」ディック・ジョンソン
「ボエーム」ロドルフォ
ドニゼッティ
「ジェンマ・ディ・ヴェルジー」タマス
「アンナ・ボレーナ」ペルシー
「愛の妙薬」ネモリーノ
「ランメルモールのルチア」エドガルド
グノー
「ファウスト」ファウスト
「ミレイユ」ヴァンサン
「カヴァレリア・ルスティカーナ」トリッドゥ
ビゼー
「カルメン」ドン・ホセ
オッフェンバック
「ホフマン物語」ホフマン
ケルビーニ
「メディア」ジャゾーネ
モーツァルト
「コシ・ファン・トゥッテ」フェランド
マスネー
「ラオールの王」アリム
ボイート
「メフィストフェーレ」ファウスト
チレーア
「アドリアーナ・ルクヴルール」マウリツィオ
ヴェルディ
「群盗」カルロ
「仮面舞踏会」リッカルド(グスターヴォ3世)
「椿姫」アルフレード
「マクベス」マクダフ
「シモン・ボッカネグラ」ガブリエーレ
「ドン・カルロ」ドン・カルロ
「スティッフェリオ」スティッフェリオ
「トゥロヴァトーレ」マンリーコ
プッチーニ
「マノン・レスコー」デ・グリュー
「トスカ」カヴァラドッシ
「蝶々夫人」ピンカートン
「西部の娘」ディック・ジョンソン
「ボエーム」ロドルフォ
ドニゼッティ
「ジェンマ・ディ・ヴェルジー」タマス
「アンナ・ボレーナ」ペルシー
「愛の妙薬」ネモリーノ
「ランメルモールのルチア」エドガルド
グノー
「ファウスト」ファウスト
「ミレイユ」ヴァンサン
ここではYUKI@管理人が雑誌やネットで調べた範囲内で纏めています
ルイス・リマに関してはプライベートな事は全く報じられていないので、彼のプライベートに関しての情報は書く事が出来ません。(^^;)
書く事が出来ないどころか、私自身知らないのですから。(^^;)
ルイス・リマは1948年9月12日、アルゼンチンのコルドバで生まれたテノール歌手です
有名なブエノスアイレスのテアトゥロ・コロン付属の学校でカルロス・グイシャンドゥートに学んだとの事だそうです。
経歴はサイトや本によって年代なんかが多少書いてある事が違うのでが。。。(^^;)
1970年頃にフランシスコ・ヴィニャス・コンクールで特別賞を受賞して、それからミラノでジーナ・チーニャの元で学んだとの事だそうです。
それからの受賞暦は1972年のトゥールーズ国際声楽コンクールで2位、1973年のバルセロナでのコンクールで3位、ラウリ・ヴォルビのコンクールで1位受賞だそうです。
最近はネットで調べたら、1,999年頃にKONEX財団(?)の賞も受賞しているようです。
ルイス・リマはこの財団の賞は1980年代にも受賞していた様な気がするのですが。。。
デビューは1974年にリスボンで「カヴァレリア・ルスティカーナ」のトリッドゥや「蝶々夫人」のピンカートン等を歌ってデビューしたようです!(*^_^*)
それで翌年はドイツでデビューしたようです。
それからドイツのあちこちの劇場で「ルチア」のエドガルド、「蝶々夫人」のピンカートン、「椿姫」のアルフレード、「ドン・カルロ」のタイトルロールetcを歌ってたみたいです。
1,980年頃まではチューリッヒの第1テノールとして契約してたみたいですねぇ~!(^_^)
その中では1976年9月に「ボエーム」のロドルフォ(これがチューリッヒでの初舞台だったようです)、1977年の「ルチア」も歌ってたようで、その間にストラスブール等他の劇場でも1977年に「ボエーム」、1978年「トスカ」のカヴァラドッシ、カラカスで「愛の妙薬」のネモリーノや1977年にミラノ・スカラ座で「ファウスト」も歌ってたようです。
この1977年の「ファウスト」がミラノ・スカラ座でのデビューだったみたいですね。
他だったら1978年にアレーナ・ディ・ヴェローナや、翌年はメトロポリタン歌劇場のデビューも飾ったそうですよ~!(*^o^*)
最近だったら2001年の3月頃にマドリードで「ドン・カルロ」のタイトルロールを歌って、この時は代役として出演したという情報を得ましたが、ルイス・リマ自信も声の調子が不調だったようで、その後辺りに一度引退を仄めかしたのか、スペイン語のマスコミ関連と思われるサイトに関連記事が掲載されましたが、その後も活躍が続いています。
そして2002年はロサンゼルスで「西部の娘」のディック・ジョンソンを歌っていましたし、2003年の最初辺りだったか・・・ウイーン国立歌劇場で「ドン・カルロ」等を歌っていたという情報も得ました。
それで2003年6月は多分コンサート形式(?)と思われるのですが、ワシントンで「スティッフェリオ」のタイトルロールを歌っていたようですね!
それで同年8月はマチェラータ音楽祭で「カヴァレリア・ルスティカーナ」に出演したようですが、初日で不調降板してしまったと聞きました。(-_-;)
この年は6月の時もワシントンの新聞サイト(?)に「お腹と喉の調子が悪いような感じであったが立派に最後まで舞台を努めた」と評価されていました。
この様な記事を見るとファンとしてショックはありますが、「頑張ったんだなぁ~」って感じで嬉しくなります!
2003年マチェラータの後は同年12月頃にトリエステで「トスカ」に出演予定だったようですが、キャンセルした様な感じです。(-_-;)
その後は全く出演情報が入ってこなくなりましたが、2004年11月にアテネでアグネス・バルツァと共演の「カヴァレリア・ルスティカーナ」に出演していました。(^_^)
しかしルイス・リマのオペラ出演情報はこの後(2004年11月以降)は全く入って来なくなりましたが、ネットサーフィンしていたらコンサート活動はやっているような感じです。(^_^)
ちなみに、ルイス・リマの2004年11月の後の出演記録はこちら
2006年
チューリッヒ銀の海コンサート(?)
このコンサートのタイトルは翻訳機で訳したらこの様に出てきました。
「チューリッヒ」と書いてあったのですが、場所は多分チューリッヒじゃなくアルゼンチンで行われている可能性ありそう。。。^_^;
情報元は「Cant Lirico」のサイト
ルイス・リマのリサイタル?
この情報も海外のサイトから仕入れましたが、既に情報元サイトはページが無くなっています。-o-;
確か、このコンサートは「Luis Lima como de casa」だったっけ?^_^;
そんな感じのイベント名だった記憶があります。
Teatro Solisの「トスカ」
これはこの年の8月で「Tetro Solis」は南米ウルグアイにある歌劇場だそうです。
情報元はTeatro Solisのサイト
2007年
Teatro Argentino de La Plataの「カルメン」
情報元は「Tiempo de Musica」のサイト
2008年
テアトゥロ・コロンの100周年イベント(?)
情報元はこちらの海外のBlog
多分、今年の10月だと思うのですが、ルイス・リマが同じくテノール歌手ダリオ・ヴォロンテと共にコンサートに出演しているみたいな情報を得ました。(^o^)
ダリオ・ヴォロンテがメインのものかもしれませんね。
情報元は「Agenda Musica」のサイト
このリンク先はFire Foxでは最初は表示が崩れるので、崩れた表示になったらリロードボタンで更新して下さいね。^_^;
ルイス・リマに関してはプライベートな事は全く報じられていないので、彼のプライベートに関しての情報は書く事が出来ません。(^^;)
書く事が出来ないどころか、私自身知らないのですから。(^^;)
ルイス・リマは1948年9月12日、アルゼンチンのコルドバで生まれたテノール歌手です
有名なブエノスアイレスのテアトゥロ・コロン付属の学校でカルロス・グイシャンドゥートに学んだとの事だそうです。
経歴はサイトや本によって年代なんかが多少書いてある事が違うのでが。。。(^^;)
1970年頃にフランシスコ・ヴィニャス・コンクールで特別賞を受賞して、それからミラノでジーナ・チーニャの元で学んだとの事だそうです。
それからの受賞暦は1972年のトゥールーズ国際声楽コンクールで2位、1973年のバルセロナでのコンクールで3位、ラウリ・ヴォルビのコンクールで1位受賞だそうです。
最近はネットで調べたら、1,999年頃にKONEX財団(?)の賞も受賞しているようです。
ルイス・リマはこの財団の賞は1980年代にも受賞していた様な気がするのですが。。。
デビューは1974年にリスボンで「カヴァレリア・ルスティカーナ」のトリッドゥや「蝶々夫人」のピンカートン等を歌ってデビューしたようです!(*^_^*)
それで翌年はドイツでデビューしたようです。
それからドイツのあちこちの劇場で「ルチア」のエドガルド、「蝶々夫人」のピンカートン、「椿姫」のアルフレード、「ドン・カルロ」のタイトルロールetcを歌ってたみたいです。
1,980年頃まではチューリッヒの第1テノールとして契約してたみたいですねぇ~!(^_^)
その中では1976年9月に「ボエーム」のロドルフォ(これがチューリッヒでの初舞台だったようです)、1977年の「ルチア」も歌ってたようで、その間にストラスブール等他の劇場でも1977年に「ボエーム」、1978年「トスカ」のカヴァラドッシ、カラカスで「愛の妙薬」のネモリーノや1977年にミラノ・スカラ座で「ファウスト」も歌ってたようです。
この1977年の「ファウスト」がミラノ・スカラ座でのデビューだったみたいですね。
他だったら1978年にアレーナ・ディ・ヴェローナや、翌年はメトロポリタン歌劇場のデビューも飾ったそうですよ~!(*^o^*)
最近だったら2001年の3月頃にマドリードで「ドン・カルロ」のタイトルロールを歌って、この時は代役として出演したという情報を得ましたが、ルイス・リマ自信も声の調子が不調だったようで、その後辺りに一度引退を仄めかしたのか、スペイン語のマスコミ関連と思われるサイトに関連記事が掲載されましたが、その後も活躍が続いています。
そして2002年はロサンゼルスで「西部の娘」のディック・ジョンソンを歌っていましたし、2003年の最初辺りだったか・・・ウイーン国立歌劇場で「ドン・カルロ」等を歌っていたという情報も得ました。
それで2003年6月は多分コンサート形式(?)と思われるのですが、ワシントンで「スティッフェリオ」のタイトルロールを歌っていたようですね!
それで同年8月はマチェラータ音楽祭で「カヴァレリア・ルスティカーナ」に出演したようですが、初日で不調降板してしまったと聞きました。(-_-;)
この年は6月の時もワシントンの新聞サイト(?)に「お腹と喉の調子が悪いような感じであったが立派に最後まで舞台を努めた」と評価されていました。
この様な記事を見るとファンとしてショックはありますが、「頑張ったんだなぁ~」って感じで嬉しくなります!
2003年マチェラータの後は同年12月頃にトリエステで「トスカ」に出演予定だったようですが、キャンセルした様な感じです。(-_-;)
その後は全く出演情報が入ってこなくなりましたが、2004年11月にアテネでアグネス・バルツァと共演の「カヴァレリア・ルスティカーナ」に出演していました。(^_^)
しかしルイス・リマのオペラ出演情報はこの後(2004年11月以降)は全く入って来なくなりましたが、ネットサーフィンしていたらコンサート活動はやっているような感じです。(^_^)
ちなみに、ルイス・リマの2004年11月の後の出演記録はこちら
2006年
チューリッヒ銀の海コンサート(?)
このコンサートのタイトルは翻訳機で訳したらこの様に出てきました。
「チューリッヒ」と書いてあったのですが、場所は多分チューリッヒじゃなくアルゼンチンで行われている可能性ありそう。。。^_^;
情報元は「Cant Lirico」のサイト
ルイス・リマのリサイタル?
この情報も海外のサイトから仕入れましたが、既に情報元サイトはページが無くなっています。-o-;
確か、このコンサートは「Luis Lima como de casa」だったっけ?^_^;
そんな感じのイベント名だった記憶があります。
Teatro Solisの「トスカ」
これはこの年の8月で「Tetro Solis」は南米ウルグアイにある歌劇場だそうです。
情報元はTeatro Solisのサイト
2007年
Teatro Argentino de La Plataの「カルメン」
情報元は「Tiempo de Musica」のサイト
2008年
テアトゥロ・コロンの100周年イベント(?)
情報元はこちらの海外のBlog
多分、今年の10月だと思うのですが、ルイス・リマが同じくテノール歌手ダリオ・ヴォロンテと共にコンサートに出演しているみたいな情報を得ました。(^o^)
ダリオ・ヴォロンテがメインのものかもしれませんね。
情報元は「Agenda Musica」のサイト
このリンク先はFire Foxでは最初は表示が崩れるので、崩れた表示になったらリロードボタンで更新して下さいね。^_^;
前にドリコムブログでレンタルしていた「スター・ウォーズ&テノール歌手ルイス・リマの魅力日記」をスパムコメントが書き込まれて削除がPCでないと不可能だった事で閉鎖しました。
閉鎖後はメインBlog「エンタメおしゃべり帳」に統合していましたが、そちらのBlogでのルイス・リマの関連カテゴリーがかなり大雑把で、あまりカテゴリーを増やし過ぎるとカテゴリー欄が増え過ぎて分かりづらくなるので、この度、「エンタメおしゃべり帳」と同じ忍者ブログで別のBlogを立ち上げて復活させる事に決めました!
今後、このBlogではルイス・リマの事のみを書いていきたいと思います!
ちなみに、当Blogを始めた2008年9月12日はルイス・リマの誕生日で彼は還暦を迎えました!(^o^)
とても60歳になったとは思えません!(*^o^*)
このBlogでルイス・リマのファンの方々と彼に興味がある方々とコメントを通じてお話が出来ればと思います。
管理人への伝言がありましたらこちらのコメントフォームへ書いて頂けたらと思います
ちなみに、管理人への伝言はコメント送信フォームの送信ボタン近くの「(チェックを入れると管理人だけに表示できます)」の箇所のチェックボックスにチェックを入れてくだされば、管理人にメールを送信する事になります。
補足ですが、このBlogは私的ファンBlogです。 だから、ルイス・リマご本人とは一切関係ありません。f^_^;
閉鎖後はメインBlog「エンタメおしゃべり帳」に統合していましたが、そちらのBlogでのルイス・リマの関連カテゴリーがかなり大雑把で、あまりカテゴリーを増やし過ぎるとカテゴリー欄が増え過ぎて分かりづらくなるので、この度、「エンタメおしゃべり帳」と同じ忍者ブログで別のBlogを立ち上げて復活させる事に決めました!
今後、このBlogではルイス・リマの事のみを書いていきたいと思います!
ちなみに、当Blogを始めた2008年9月12日はルイス・リマの誕生日で彼は還暦を迎えました!(^o^)
とても60歳になったとは思えません!(*^o^*)
このBlogでルイス・リマのファンの方々と彼に興味がある方々とコメントを通じてお話が出来ればと思います。
管理人への伝言がありましたらこちらのコメントフォームへ書いて頂けたらと思います
ちなみに、管理人への伝言はコメント送信フォームの送信ボタン近くの「(チェックを入れると管理人だけに表示できます)」の箇所のチェックボックスにチェックを入れてくだされば、管理人にメールを送信する事になります。
補足ですが、このBlogは私的ファンBlogです。 だから、ルイス・リマご本人とは一切関係ありません。f^_^;
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
![]() 【定価より20%OFF】DVD/クラシック/ヴェルディ:歌劇 (マクベス)/COBO-5942 |
テンプレートに寄ってはコメントが見えない場合がありますので、その時は書き込まれたコメントの部分をドラッグしたら読めるようになります。^_^;
ゆき@管理人への伝言はこちら
良かったらクリックしてやって下さいね!
「Web拍手ボタン」クリックでYUKI@管理人へ1000文字程度のメッセージを送信出来ます。
Web拍手一言メッセージ返信ページ
メールで返事が欲しい方は下記URLからメッセージをお願いします。
http://6714.teacup.com/yuki178/mbox
ルイス・リマに関して自由に語り合う時はこちらに書いて下さいね!
![]() 【送料無料】ヴェルディ 歌劇≪ドン・カルロ≫全曲 [ 英国ロイヤル・オペラ ] |
最新コメント
[02/09 ゆき@管理人]
[02/07 ヴァランシエンヌ]
[02/02 ゆき@管理人]
[02/02 娑羅]
[03/28 ゆき@管理人]
[03/28 nobu]
[05/08 ゆき@管理人]
[05/07 nobu]
[11/27 ゆき@管理人]
[11/27 hiba]
[11/17 ゆき@管理人]
[11/17 babyfairy]
[10/15 ゆき@管理人]
[10/15 なつ]
[10/09 ゆき@管理人]
[10/09 なつ]
最新記事
(12/31)
(01/03)
(12/23)
(07/18)
(05/19)
(03/06)
(02/26)
(01/31)
(12/11)
(11/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆき(YUKI)
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ルイス・リマの出演オペラの鑑賞
自己紹介:
テノール歌手ルイス・リマのファンBlogへようこそ!(^o^)
こちらはルイス・リマの大ファンである管理人が私的趣味とファン同士の交流目的で開設しました!(*^o^*)
皆様と語り合えたら嬉しいです!(^o^)
こちらはルイス・リマの大ファンである管理人が私的趣味とファン同士の交流目的で開設しました!(*^o^*)
皆様と語り合えたら嬉しいです!(^o^)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/12)
(09/12)
(09/13)
(09/15)
(09/18)
(09/19)
(09/20)
(09/21)
(09/23)
(09/26)